おいしい昆布だしをとるこつ

よごれではないので洗い流さないようにしましょう。
また、昆布に切り目を入れると、その切り目からいやなにおいやぬめりが出るので、切り目は入れません。
昆布を沸騰したお湯の中に入れたままにしておくと、同じくにおいや、ぬめりが出てしまうので、昆布は水から入れて沸騰直前で引き上げます。
ただし、昆布だしをとる分量が少ない場合は、水が少ないため、すぐに沸騰して、うま味成分が出る時間が足りません。
昆布は、すぐにだしが出るかつお節と違って、短時間ではだしがうまく出ないので、少量のだしをとる場合は、昆布を30分ほど前に水につけて準備をし、火にかけるときは、火力を弱めにして、10分後くらいに沸騰するように調節すると、おいしいだしが取れますよ((o(^-^)o))

