ポーク料理のうまさの秘訣

そこで今回は、ポークソテーを上手に焼くコツをお話します。
まずは、焼く前に豚肉のすじを必ず切りましょう。
もし、厚い豚ロースをそのまま焼くと、肉がそり返って、縮んでしまいます。
そんな経験はありませんか?
これは、脂身と肉との境目に走っているすじが、熱で収縮するためです。
このすじに、数ヶ所包丁を入れておくと、そり返らずに、きれいに焼き上げることができます。
次に、焼くときのポイントですが、豚肉は、弱火でじっくり焼いたほうがおいしく焼きあがります。
これは、豚肉は牛肉よりも「肉基質タンパク質」を多く含んでいるため、強火で焼くとかたくなってしまうから。
弱火でじわじわ焼き、中心まで生のところが残らないようにしっかり焼きましょう。
ちなみに、豚肉の生姜焼きは誰もが好きなメニューですよね。
生姜のピリッとした辛味のもとになる成分には、強力な殺菌作用はもちろん、体に有害な活性酸素を除去する作用があります。
また、生姜に含まれる「プロテアーゼ」というタンパク質分解酵素は、肉を柔らかくし、消化をうながす働きをしてくれます。
というわけで、豚肉の生姜焼きは、味覚的にも栄養的にもうれしいメニューなのです
(*^_^*)v

