ローストビーフを作ろう

手間がかかるイメージがあるので、お店で買ったり、外食したりしているのではないでしょうか。
でも、コツさえつかめば、おいしいローストビーフをご家庭でも作ることができます。
今日は、このローストビーフを上手に作るコツについてお話しします\(^_^=^_^)/
まず、ローストビーフを、形をくずさずに焼き上げるには、きちんと糸でしばりましょう。
肉は加熱すると、繊維の方向に縮みますが、ひとかたまりの肉でも、繊維の長さにより縮み方が違って、形がくずれます。
面倒でも、きちんと糸でしばると、肉は外側から支えられて、形がきれいに仕上がりますよ。
そして、焼く時は、肉からしみ出た油を、何回かかけながら焼きましょう。
肉をオーブンで長時間焼くと、表面が乾きます。
そこで、オーブンプレートにたまった油をかけると、肉の表面がコーティングされ、水分の蒸発を防げるのです。
しかも、油は熱をよく伝えるため、肉の表面がこんがりと焼きあがります。
やっと焼き上げたローストビーフは、すぐにでも食べたいところですが、少し時間をおいてから切るのもポイント(^0^)σ
焼きあがったばかりの肉は、繊維がまだ縮んでいるので、ナイフを入れると、おいしい肉汁がたくさん流れ出てしまうためです。
肉のうま味を逃がさないためには、しばらく置いて、肉の温度を下げましょう。
そうすると繊維がのびて肉汁がなじみ、切ってもそれほど流れ出なくなります。
もうすぐクリスマス♪みなさんも、おいしいローストビーフを作ってみてくださいね\(*^^*)/

