もうすぐワールドカップ開幕
もうすぐ2010年サッカーワールドカップ 南アフリカ大会が開幕ですね。
イングランド、コートジボワールと親善試合で連敗が続いていますが日本代表には頑張ってもらいたいですね。
ところで、サッカー日本代表のユニフォームの胸のエンブレムに描かれている鳥はご存知でしょうか?
ボールを押さえている鳥は三本足の烏(からす)で、八咫烏(やたがらす)といわれています。神武天皇が御東征のとき、この八咫烏(やたがらす)が天皇の軍勢を道案内し勝利することができたと伝えられています。
これになぞらえ、ボールをゴールへ、日本を勝利へ導いてくれること願い日本サッカー協会のシンボルマークとして採用され、日本代表のエンブレムにも描かれているとのことです。
八咫烏(やたがらす)の「咫」(あた)とは長さの単位を示す言葉で、約18cmぐらいの長さとのことです。つまり「八咫」とは18cmの8倍=144cmとなり、八咫烏は非常に大きな鳥だったと言えます。
ちなみにカネハツの近くの熱田神宮にも大きなニワトリがいますので、ご参拝の際に一度探してみてください。
頑張れ日本代表!オウンゴールには気を付けて!
\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/