風邪をひきました・・・。
夕方にかけて喉の調子が悪く、すごく痛いと思ったときには手遅れでした。
そう、風邪にかかってしまったのです。
翌日朝、起きられなくて熱を測ったら38度。
すごくだるく、気力も食欲もなくなってしましました。
こんな時期の風邪っていうと「夏風邪」?冬の風邪とどう違うのと思いますよね。
冬にひく風邪と「夏風邪」って少し違うみたいです。
どちらもウィルスに感染することには変わりないのですが、冬のウィルスは低温で乾燥したところを好むのに対し、夏のウィルスは真逆、高温で湿度の高いところを好むみたいです。
症状としては冬の風邪は鼻の症状、咳、発熱といったところですが、夏風邪は発熱、のどの痛み、消化器の症状などとなり少し異なるみたいです。
セツコはとりあえずお医者さんへいって処方してもらいました。
薬をのんで、たっぷり睡眠をとったら、かなりよくなりました。
みなさん、梅雨が明けて暑くなります。お体は大切に!!
【夏風邪予防】
1.十分な睡眠をとりましょう。
2.しっかり栄養をとりましょう。
3.ストレスを発散しよう。
4.免疫力を高めましょう。
5.うがい、手洗いをしよう。
6.タオルは清潔にしよう。
7.空調の温度に気をつけましょう。